後藤研・海外出張 (★国際シンポジウムでの発表、☆海外施設での実験) おまけ(後藤のモバイル: 古い話です。)
【一覧】
☆2015、スイスPSI-LEMミュオン実験(9/25-9/27)
※D1の松井君がトポロジカル絶縁体の実験。〔東北大との共同研究〕
★2015、スペインバルセロナICM2015国際磁性会議(7/5-7/10)
※D1の松井君、M2の細谷君、川瀬君が発表。
★2015、フランスグルノーブルRHMF2015国際強磁場会議(7/1-7/4)
※D1の松井君が発表(スイス−フランス−スペイン直行!)。
☆2015、スイスPSI-HAL9000ミュオン実験(6/26-6/29)
※D1の松井君がμSR実験。〔東北大との共同研究〕
☆2014、スイスPSI-LEMミュオン実験(11/7-11/9)
※M2の松井君がトポロジカル絶縁体の実験。〔東北大との共同研究〕
★2014、スイスμSR2014国際会議(グリンデルワルド)
※M2の松井君が発表。〔大学院生だけで外国で発表して来ました〕
☆2013、スイスPSI-Dollyミュオン実験(7/31-8/4
エキストラビームタイム追加一日)
※M1の松井君が実験。磁化プラトー系試料のTF(横磁場)測定。
⇒ 8/5朝、帰国、成田から、SCES2014(東大・本郷)に直行して、松井君と星野君がポスター発表!
★2011、The 19th International Conference on Magnetism (ICM2012)(7/8-13,
釜山、韓国)
※M2の武藤君が発表。〔大学院生だけで外国で発表して来ました〕
★2010、24th International Conference on Low Temperature Physics(LT24)(8/10-17,
中国、北京)
※M1の武藤君、M1の晦日君が発表。〔大学院生だけで外国で発表して来ました〕
★2009(07/26-8/31)、ICM2009(カールスルーエ)
☆2008(08/29-09/07)、スイスPSI-GPS/LTFミュオン実験
学部四年生をミュオン実験に派遣
[試料:IPA-Cu(Cl,Br)3, x=0.40,. 0.55、えぇっ!廻らないぞ!?、相図が塗り替えられるのか?]
☆2008(06/07-06/13)、RALミュオン実験
[試料:IPA-Cu(Cl,Br)3, x=0.40〜0.25、ボースグラス的]
☆2008(04/08-04/15)、RALミュオン実験
[試料:IPA-Cu(Cl,Br)3, x=0.40、量子臨界点ぎりぎり]、ビームが止まって大変でした(何が?)。
☆2007(08/28-09/03)、PSI-GPS/LTFミュオン実験
[試料:IPA-Cu(Cl,Br)3, x=0.88、結果:量子臨界でなくてBose-Glass!反強磁性ゆらぎの強いアイランド構造]
☆2006(11/30-12/03)、RALミュオン実験
[試料:IPA-Cu(Cl,Br)3, x=0.33、結果:ソフトモード!]
☆2005(3月)、RALミュオン実験
[試料:IPA-Cu(Cl,Br)3, x=0.95, 0.85、結果:廻った!
PRB]
★2005(8月)、低温国際会議LT24(フロリダ、オーランド、於ディズニーワールドのヒルトンホテル)
[発表者:Inoue(NH4-Cl-NMR), Toonishi(LSZCOホール効果)、 Goto(LSCO,
LBCOバクリングNMR), Suzuki(LSCOオーバードープ超音波)]
★(ICM2006は京都・仙台)、★ICM2003ローマ、(LT23は広島)、★LT22+MOS(1999)、おまけ(後藤のモバイル)
★2009(07/26-8/31)、ICM2009(カールスルーエ)
工事中
☆2008(08/29-09/07)、PSIミュオン実験(スイス)
ChrisさんとAmato先生、そして理化学研究所の鈴木先生に大変お世話になりました。
☆2007(08/28-09/03)、PSIミュオン実験(スイス)
[試料:IPA-Cu(Cl,Br)3, x=0.88、結果:Bose-Glassキター!]
Chrisさんと一緒に希釈冷凍機サイト(LTF)の試料セット。
共用のキッチンで生ハムサラダを作る(今、バルサミコが入りました!)
実験がうまく行ってChrissさんとパチリ。
今度は4Heクライオスタットの試料セット
お世話いただいたDr. Watanabé(日本側責任者)と。
ほっと一息(近所のレストランにて)
☆2006(11/30-12/03)、RALミュオン実験(英国オックスフォード)
[試料:IPA-Cu(Cl,Br)3, x=0.33、結果:ソフトモートハケーン!]
希釈冷凍機(dilution refrigerator)に試料セット。
dilutionの準備(理研側スタッフDr. Suzukïと)
町(アビンドン)はクリスマスモード一色。
英国パブに溶け込むMr. Kanada
RAL名物激辛カレー(ビンダールー&ファウル)。色に着目!
☆2005(3月)、RALミュオン実験(英国オックスフォード)
[試料:IPA-Cu(Cl,Br)3, x=0.95, 0.85、結果:廻ッて廻って廻ってまわ〜る!
PRB]
こんな世界の果て(Oxfordshir)に住友重機の冷凍機がっ!
現地責任者Dr. Watanabéの指示の下、3Heクライオに試料セット
実験を終えて楽しいひととき。
嬉しさのあまり、極寒の地でDr. Suzukïと本場生ビール(正しくはエール)
★2005(8月)、低温国際会議LT24(フロリダ、オーランド、於ディズニーワールドのヒルトンホテル)
[発表者:Inoue(NH4-Cl-NMR), Toonishi(LSZCOホール効果)、, Goto(LSCO,
LBCOバクリングNMR), Suzuki(LSCOオーバードープ超音波)]
会場到着初日。
Tonishi君と話すこの人(左)はどなただろうか、、、、。
Dr. クリスチャンリュエッグとDr. Furukawa とディスカッションする I君(左)
無事に終わってディズニーワールドで楽しいひととき(G)。他の4人も同じように撮影しましたが、肖像権の関係上、私のむさくるしい顔のみを掲載します。
注) 回転するアトラクションに乗ったら、全員具合が悪くなり(一部、機嫌まで悪くなった人も、、、orz)、大変でした。 北大のK先生に『楽しいッスョ!』 数ヵ月後、そのアトラクションで死亡者が出たと言う記事が日本の新聞に!!○| ̄|_ |
★ICM2003ローマ
[発表者:TAN(NH4-Cu-NMR)、SUZ、GOT]
神戸大のO先生と。このときのICMはGOT/SUZ/TANの三人で来ました。
この頃は未だアナログ電話回線+モデムでローミングしてました。
上のオレンジ色の筐体はモデムセイバー(モデムの保護と、回線の±切り替え)。手前の小型PCは、愛しのジョルナナ(HP Jornada710) |
ローマのジェラート!
上野先生の発表練習を聞いて感想を申し上げたら、ホテルでビールをごちそうになりました。
大野先生と上野照剛先生とバンケットにて。