NEWS & TOPICS

2022年9月
3年振りの研究室合宿を伊香保温泉ひびき野で行いました。全員が講演して、活発な議論を行いました。
2022年9月
修士1年の岡田君、修士2年の立住さんが、日本物理学会2022年秋季大会(東京工業大)で講演を行いました。修士2年の小宮山君と足立教授も参加しました。
2022年8月
足立教授が、μSR2020国際会議(イタリア・パルマ)で講演を行いました。
2022年8月
足立教授が、LT29低温物理国際会議(札幌市)で講演を行いました。
2022年7月
恒例の4年生発表会を行い、夜は反省会を兼ねた前期打ち上げを行いました。
2022年7月
修士1年の岡田君、森谷君が、東北大学のグループと一緒にSPring-8でX線吸収分光実験を行いました。
2022年7月
足立教授が、M2S-HTSC 2022超伝導国際会議(カナダ・バンクーバー)で講演を行いました。
2022年6月
ニッケル酸化物超伝導体に関する研究プロジェクトが、上智大学学内応募制研究費に採択されました。
2022年6月
足立教授が、理研シンポジウム(茨城大)で招待講演を行いました。
2022年6月
足立教授が、ICMIA2022国際会議での基調講演をオンラインで行いました。
2022年5月
足立教授が、スイスのPSIミュオン施設でミュオンスピン緩和実験を行いました。
2022年5月
新人歓迎会を行いました。Weilu Zhang先生も参加してくれました。
2022年4月
学部4年の久保田君、土橋さん、前田さんが研究室のメンバーに加わりました。がんばっていきましょう。
2022年3月
修士1年の立住さん、足立教授が、東北大学応用物理学専攻低温超伝導物理学研究室で試料合成を行いました。
2022年3月
学部4年の岡田君、林君、森谷君、山下君、山本君、修士2年の香川君、永久保君が卒業、修了しました。おめでとうございます。
2022年3月
修士2年の香川君が、第69回応用物理学会春季学術講演会(青山学院大)に参加し、講演を行いました。
2022年3月
修士2年の小宮山君、永久保君が、日本物理学会第77回年次大会(オンライン)に参加し、講演を行いました。
2022年3月
学部4年の森谷君、修士1年の立住さん、修士2年の小宮山君、足立教授が、大阪大学のグループと一緒に東海村のJ-PARC/MLFでミュオンスピン緩和実験を行いました。
2022年2月
学部4年の山下君、岡田君、修士2年の小宮山君、足立教授が、大阪大学のグループと一緒に東海村のJ-PARC/MLFでミュオンスピン緩和実験を行いました。
2022年2月
修士2年の小宮山君、足立教授が、新学術領域研究「量子液晶の物性科学」領域研究会で講演を行いました。
2022年2月
修士論文本審査会が行われ、香川君、永久保君が論文内容について発表し、無事に合格しました。
2022年1月
学部4年の卒研発表会が行われ、岡田君、林君、森谷君、山下君、山本君が1年間の研究内容について立派に発表しました。
2022年1月
日本中間子科学会研究会「ミュオンで見る磁性・超伝導物質研究の最前線」(大阪大)を開催し、修士2年の小宮山君、永久保君が講演を行いました。
2021年12月
修士2年の香川君、小宮山君、永久保君、足立教授が、MRM2021国際会議(横浜市)で講演を行いました。
2021年12月
学部4年の岡田君、修士2年の永久保君、足立教授が、東北大学のグループと一緒にSPring-8でX線吸収分光実験を行いました。
2021年11月
足立教授が、大阪大学大学院理学研究科物理学専攻で集中講義とセミナーを実施しました。
2021年9月
足立教授が、スイスのPSIミュオン施設でのミュオンスピン緩和実験をオンラインで行いました。
2021年9月
修士2年の永久保君、足立教授が、日本物理学会2021年秋季大会(オンライン)に参加し、講演を行いました。
2021年9月
足立教授が、KEK物質構造科学研究所コロキウム(オンライン)で招待講演を行いました。学生さんも参加しました。
2021年8月
修士2年の小宮山君、足立教授が、東北大学、米国オークリッジ国立研究所(ORNL)のグループと一緒に、ORNLでの中性子散乱実験をオンラインで行いました。
2021年8月
足立教授が、低温工学・超電導学会東北・北海道支部/第1回材料研究会合同研究会(オンライン)で招待講演を行いました。学生さんも参加しました。
2021年8月
東北大金研藤田研との合同研究発表会をオンラインで行いました。夜はオンライン懇親会で交流を深めました。
2021年7月
修士2年の小宮山君が書いた論文が、J. Phys. Soc. Jpn.に出版されました。
2021年6月
修士2年の永久保君、足立教授が、東北大学のグループと一緒にSPring-8でX線吸収実験を行いました。
2021年5月
修士1年の立住さん、修士2年の永久保君、小宮山君、足立教授が、東海村のJ-PARC/MLFでミュオンスピン緩和実験を行いました。
2021年5月
修士2年の小宮山君、永久保君、足立教授が、QLC2021国際会議(オンライン)に参加し、講演しました。
2021年5月
R2年修士卒の河合君が中心になって行ったミュオンスピン緩和実験の結果が、Phys. Rev. B誌に出版されました。
2021年5月
修士2年の小宮山君、足立教授が、イギリスのRIKEN-RALミュオン施設でのミュオンスピン緩和実験をオンラインで行いました。
2021年4月
学部4年の岡田君、林君、森谷君、山下君、山本君が研究室のメンバーに加わりました。がんばっていきましょう。
2021年3月
修士1年の小宮山君、永久保君、足立教授が、東北大学金研強磁場センターでホール抵抗の実験を行いました。
2021年3月
学部4年の宇田川君、大木君、立住さん、豊島君、修士2年の出井君が卒業、修了しました。おめでとうございます。
2021年3月
博士2年のパク君、足立教授が、第68回応用物理学会春季学術講演会(オンライン)に参加し、講演を行いました。
2021年3月
足立教授が、高温超伝導フォーラム第8回会合(オンライン)に参加し、講演を行いました。
2021年2月
修士論文本審査会が行われ、出井君が論文内容について発表し、無事に合格しました。
2021年1月
学部4年の卒研発表会が行われ、宇田川君、大木君、立住さん、豊島君が1年間の研究内容について立派に発表しました。
2020年12月
足立教授が、新学術領域研究「量子液晶の物性科学」領域研究会で講演を行いました。
2020年11月
学部4年の宇田川君、修士1年の永久保君、足立教授が、東北大学のグループと一緒にSPring-8でX線吸収実験を行いました。
2020年11月
足立教授が、ICFMS2020国際会議(オンライン)で招待講演を行いました。
2020年11月
修士1年の永久保君、修士2年の出井君、博士2年のパク君が、日本中性子科学会第20回年会(オンライン)に参加し、講演を行いました。
2020年11月
ミュオン科学研究会「ソフトマター・ミュオニウム・強相関電子系におけるミュオンサイエンスの進展」をオンラインで開催し、活発な議論を行いました。研究室のメンバーも全員参加しました。
2020年10月
足立教授が、スイスのPSIミュオン施設でのミュオンスピン緩和実験をオンラインで行いました。
2020年10月
修士1年の永久保君、足立教授が、東北大学金研強磁場センターでホール抵抗の実験を行いました。
2020年9月
修士1年の小宮山君が、日本物理学会2020年秋季大会(オンライン)に参加し、講演しました。
2020年8月
D2のパク君、足立教授が、スイスのPSIミュオン施設でのミュオンスピン緩和実験をオンラインで行いました。
2020年7月
コロナ禍で自由に来学できない状況が続いていますが、オンラインでゼミや研究ミーティングを行って頑張っています。
2020年6月
足立教授が、新学術領域研究「量子液晶の物性科学」B01班公募研究キックオフミーティング(オンライン)で講演を行いました。
2020年6月
研究会「量子スローダイナミクスと機能 -基礎科学から新材料へ-」をオンラインで開催し、活発な議論を行いました。
2020年4月
ミュオンでプローブする対称性の破れと電子状態に関する研究が科研費新学術領域研究(公募研究)に採択されました。
2020年4月
学部4年の宇田川君、大木君、立住さん、豊島君が研究室のメンバーに加わりました。がんばっていきましょう。
2020年3月
学部4年の香川君、小宮山君、高垣さん、永久保君、修士2年の河合君が卒業、修了しました。おめでとうございます。
2020年3月
学部4年の永久保君、小宮山君、香川君、修士1年の出井君、博士1年のパク君、足立教授が、岡山大学のグループと一緒に東海村のJ-PARC/MLFでミュオンスピン緩和実験を行いました。
2020年2月
学部4年の永久保君、修士1年の出井君、足立教授が、東海村のJ-PARC/MLFでミュオンスピン緩和実験を行いました。
2020年2月
修士論文本審査会が行われ、河合君が論文内容について発表し、無事に合格しました。
2020年1月
学部4年の卒研発表会が行われ、香川君、小宮山君、高垣さん、永久保君が1年間の研究内容について立派に発表しました。
2020年1月
学部4年の永久保君、小宮山君、足立教授が、東北大学金研強磁場センターでホール抵抗の実験を行いました。
2020年1月
足立教授が、第33回日本放射光学会年会(名古屋市)で招待講演を行いました。
2019年12月
科研費合同研究会(指宿市)を開催し、活発な議論を行いました。
2019年12月
足立教授が、MRM2019国際会議(横浜市)で招待講演を行いました。
2019年10月
M2の河合君、D1のパク君、足立教授が、東京大学のグループと一緒にスイスのPSIミュオン施設でミュオンスピン緩和実験を行いました。
2019年10月
足立教授が、中性子・ミュオンスクール2019 & MIRAI PhDスクール2019(東海村)で講義を行いました。
2019年10月
D1のパク君が、MIRAI PhDスクール2019(広島大学、東海村)に参加しました。
2019年10月
足立教授が、ECSN-2019国際会議(ウクライナ、オデッサ)で招待講演を行いました。
2019年9月
修士1年の出井君、修士2年の河合君、博士1年のパク君、足立教授が、J-PARC国際シンポジウム2019(つくば市)に参加し、講演しました。
2019年9月
伊香保温泉ひびき野で研究室合宿を行いました。全員が講演して、活発な議論を行いました。
2019年9月
修士1年の出井君、博士1年のパク君、足立教授が、日本物理学会2019年秋季大会(岐阜大)に参加し、講演しました。
2019年9月
足立教授が、高温超伝導フォーラム第7回会合(名古屋大)に参加し、講演しました。
2019年6月
足立教授が、Superstripes2019国際会議(イタリア、イスキア島)で招待講演を行いました。
2019年6月
足立教授が、SNS2019国際会議(東京都)で講演しました。
2019年6月
ICC-IMRワークショップ「Research Frontier of Advanced Spectroscopies for Correlated Electron Systems」(仙台市)を開催し、活発な議論を行いました。
2019年5月
修士1年の出井君、博士1年のパク君、足立教授が、東海村のJ-PARC/MLFでミュオンスピン緩和実験を行いました。
2019年4月
配位数が異なる銅酸化物の電子状態を統一的に理解する研究が科研費(基盤B)に採択されました。
2019年4月
学部4年の香川君、小宮山君、高垣さん、永久保君が研究室のメンバーに加わりました。がんばっていきましょう。
2019年3月
学部4年の五十嵐君、出井君、柴田君、原田さん、修士2年の大西君、川端君、パク君が卒業、修了しました。おめでとうございます。
2019年3月
修士2年の大西君、足立教授が、日本物理学会第74回年次大会(九州大)に参加し、講演しました。
2019年3月
足立教授が、2018年度量子ビームサイエンスフェスタ(つくば市)で講演しました。
2019年2月
物理領域のZhang研、黒江研、桑原研との共同研究プロジェクト「磁性と超伝導の普遍的関係性の解明と革新的高温超伝導物質創成への展開」が上智大学学術研究特別推進費「自由課題研究」に採択されました。
2019年2月
学部4年の出井君、修士2年の川端君、足立教授が、東海村のJ-PARC/MLFでミュオンスピン緩和実験を行いました。
2019年2月
修士論文本審査会が行われ、大西君、川端君、パク君が論文内容について発表し、無事に合格しました。
2019年2月
学部4年の卒研発表会が行われ、五十嵐君、出井君、柴田君、原田さんが1年間の研究内容について立派に発表しました。
2018年12月
足立教授が、科研費合同研究会(登別温泉)で講演しました。
2018年12月
修士2年の川端君、足立教授が、スイスのPSIミュオン施設でミュオンスピン緩和実験を行いました。
2018年12月
修士2年の大西君、足立教授が、東北大学応用物理学専攻低温超伝導物理学研究室でゼーベック効果の測定を行いました。
2018年11月
足立教授が、ICFMS2018国際会議(インドネシア、バリ島)で基調講演を行いました。
2018年10月
修士2年の川端君が、東北大学のグループと一緒にSPring-8でX線吸収実験を行いました。
2018年9月
マホロバマインズ三浦で研究室合宿を行いました。全員が講演して、活発な議論を行いました。
2018年9月
修士2年の大西君、川端君、足立教授が、日本物理学会2018年秋季大会(同志社大)に参加し、講演しました。
2018年8月
修士2年の大西君、川端君、足立教授が、M2S-HTSC-XII超伝導国際会議(中国、北京)に参加し、講演しました。
2018年8月
ホールドープ型銅酸化物高温超伝導体に関する研究論文がPhysical Review Letters誌に掲載され、上智大、東北大、理研、KEK/J-PARCの共同でプレスリリースされました。
2018年7月
修士2年の大西君、足立教授が、東北大学応用物理学専攻低温超伝導物理学研究室でゼーベック効果の測定を行いました。
2018年4月
学部4年の五十嵐君、出井君、柴田君、原田さんが研究室のメンバーに加わりました。がんばっていきましょう。
2018年3月
学部4年の馬橋君、片岡君、河合君、修士2年の洲村君が卒業、修了しました。おめでとうございます。
2018年3月
修士1年の大西君、足立准教授が、日本物理学会第73回年次大会(東京理科大)に参加し、講演しました。
2018年3月
足立准教授が、2017年度量子ビームサイエンスフェスタ(水戸市)で講演しました。
2018年3月
修士2年の洲村君が書いた論文が、JPS Conf, Proc.に出版されました。
2018年2月
修士1年の大西君、足立准教授が、東北大学応用物理学専攻小池研究室でゼーベック効果の測定を行いました。
2018年2月
修士1年の川端君、修士2年の洲村君、足立准教授が、岡山大学のグループと一緒に東海村のJ-PARC/MLFでミュオンスピン緩和実験を行いました。
2018年2月
修士論文本審査会が行われ、洲村君が論文内容について発表し、無事に合格しました。
2018年2月
学部4年の卒研発表会が行われ、馬橋君、片岡君、河合君が1年間の研究内容について立派に発表しました。
2018年1月
ワークショップ「高温超伝導体とその関連物質における新奇な物理」(仙台市)を開催し、講演と活発な議論を行いました。
2018年1月
足立准教授が、第2回研究討論会「ミュオンを用いた電子・水素・イオンの複合ダイナミクスの観測-現状と展望-」(佐賀・武雄温泉)に参加しました。
2018年1月
電子ドープ型銅酸化物超伝導体に関する研究成果が科研費NEWSに掲載されました。
2018年1月
足立准教授が、第8回Muon科学と加速器研究会で招待講演を行いました。
2017年12月
修士1年の大西君、川端君、足立准教授が、イギリスの理研RALミュオン施設でミュオンスピン緩和実験を行いました。
2017年11月
上智大学重点領域研究会「トポロジカル関連物質における新奇な物理」を開催し、活発な議論を行いました。
2017年10月
修士1年の大西君、足立准教授が、岡山大学のグループと一緒に東海村のJ-PARC/MLFでミュオンスピン緩和実験を行いました。
2017年9月
修士1年の川端君、足立准教授が、高温超伝導フォーラム第5回会合に参加し、講演を行いました。
2017年9月
修士1年の川端君、修士2年の洲村君、パク君が、日本物理学会2017年秋季大会(岩手大)で講演しました。
2017年9月
足立准教授が、European MRS国際会議(ポーランド、ワルシャワ)で招待講演を行いました。
2017年8月
足立准教授が、ECSN-2017国際会議(ウクライナ、オデッサ)で招待講演を行いました。
2017年8月
足立准教授が、LT28国際会議(スウェーデン、ヨーテボリ)で講演しました。
2017年7月
修士1年の川端君、大西君、足立准教授が、東北大学金研強磁場センターでホール抵抗率の実験を行いました。
2017年6月
電子ドープ型銅酸化物超伝導体に関する研究プロジェクトが、上智大学学内応募制研究費に採択されました。
2017年6月
修士2年の洲村君、足立准教授が、μSR2017国際会議(札幌市)で講演しました。
2017年5月
足立准教授が、岡山大学のグループと一緒にイギリスの理研RALミュオン施設でミュオンスピン緩和実験を行いました。
2017年5月
足立准教授が、高温超伝導に関する国際ワークショップ(宮城県、作並温泉)で招待講演を行いました。
2017年4月
学部4年の馬橋君、片岡君、河合君が研究室のメンバーに加わりました。がんばっていきましょう。
2017年3月
学部4年の今井さん、大西君、川端君、倉持さん、鈴木君が学部を卒業しました。おめでとうございます。
2017年3月
足立准教授が、CMRC研究会(東海村)で招待講演を行いました。
2017年2月
学部4年の卒研発表会が行われ、今井さん、大西君、川端君、倉持さん、鈴木君が1年間の研究内容について立派に発表しました。
2017年2月
修士1年の洲村君、足立准教授が、東海村のJ-PARC/MLFでミュオンスピン緩和実験を行いました。
2017年1月
足立准教授が、The 37th REIMEI Workshop(東海村)で招待講演を行いました。
2017年1月
足立准教授が、東北大中性子散乱物性研究グループワークショップ(東北大)で招待講演を行いました。
2016年12月
学部4年の倉持さん、川端君、足立准教授が、東北大学金研強磁場センターでホール抵抗率の実験を行いました。
2016年11月
修士1年の洲村君、足立准教授が、岡山大学のグループと一緒に東海村のJ-PARC/MLFでミュオンスピン緩和実験を行いました。
2016年11月
学部4年の大西君、足立准教授が、東北大学応用物理学専攻小池研究室で酸化物超伝導体の単結晶育成を行いました。
2016年10月
足立准教授が、ICFMS2016国際会議(インドネシア、バリ島)で基調講演を行いました。
2016年9月
軽井沢セミナーハウスで研究室合宿を行いました。全員が講演して、活発な議論を行いました。
2016年9月
修士1年の洲村君、足立准教授が、日本物理学会2016年秋季大会(金沢大)で講演しました。
2016年6月
修士1年の洲村君、足立准教授が、スイスのPSIミュオン施設でミュオンスピン緩和実験を行いました。
2016年6月
足立准教授が、Superstripes2016国際会議(イタリア、イスキア島)で招待講演を行いました。
2016年6月
修士1年の洲村君、足立准教授が、東北大金研のグループと一緒に東海村のJ-PARC/MLFで中性子回折実験を行いました。
2016年6月
修士1年の洲村君、パク君、足立准教授が、東海村のJ-PARC/MLFでミュオンスピン緩和実験を行いました。
2016年5月
足立准教授が、スイスのPSIミュオン施設でミュオンスピン緩和実験を行いました。
2016年4月
電子ドープ型T'銅酸化物に関する研究が科研費(基盤C)に採択されました。
2016年4月
修士1年のパク君、学部4年の今井さん、大西君、川端君、倉持さん、鈴木君が研究室のメンバーに加わりました。がんばっていきましょう。
2016年3月
4年の洲村君、田島君、寺嶋君、山田君が学部を卒業しました。おめでとうございます。
2016年3月
4年の寺嶋君が行った鉄カルコゲナイド物質の薄膜作製に関する記事が、新学術領域研究「超低速ミュオン顕微鏡」ニュースレターに掲載されました。
2016年2月
学部4年の卒研発表会が行われ、洲村君、田島君、寺嶋君、山田君が1年間の研究内容について立派に発表しました。
2016年2月
電子ドープ型銅酸化物高温超伝導体に関する研究論文がNature Communications誌に掲載され、東京大、上智大、東北大、KEKの共同でプレスリリースされました。
2016年1月
2014年度学部卒の須摩君がリクルーターとして研究室を訪問してくれました。
2015年12月
物理領域の後藤研、大槻研との共同研究の成果が論文として出版されました。
2015年9月
足立准教授が、スイスのPSIミュオン施設でミュオンスピン緩和実験を行いました。
2015年8月
足立准教授が、M2S2015超伝導国際会議(スイス、ジュネーブ)で招待講演を行いました。
2015年6月
足立准教授が、Superstripes2015国際会議(イタリア、イスキア島)で招待講演を行いました。
2015年4月
学部4年の洲村君、田島君、寺嶋君、山田君が研究室のメンバーに加わりました。がんばっていきましょう。
2015年3月
学部4年の石本君、稲葉君、須摩君が学部を卒業しました。おめでとうございます。
2015年3月
足立准教授が、日本物理学会第70回年次大会(早稲田大)でシンポジウム講演を行いました。
2015年2月
学部4年の卒研発表会が行われ、石本君、稲葉君、須摩君が1年間の研究内容について立派に発表しました。
2014年11月
足立准教授が、東海村のJ-PARC/MLFでミュオンスピン緩和実験を行いました。
2014年11月
足立准教授が、ICFMS2014国際会議(インドネシア、ロンボク島)で招待講演を行いました。
2014年11月
足立准教授が、物理領域の後藤教授、後藤研M2の松井君とともに、スイスのPSIミュオン施設でミュオンスピン緩和実験を行いました。
2014年10月
足立准教授が、スイスのPSIミュオン施設でミュオンスピン緩和実験を行いました。
2014年9月
物理領域の後藤研、大槻研との共同研究プロジェクトが、上智大学学術研究特別推進費「重点領域研究」に採択されました。
2014年8月
足立准教授が、LT27国際会議(アルゼンチン、ブエノスアイレス)で講演を行いました。
2014年7月
足立准教授が、Superstripes2014国際会議(イタリア、エリーチェ)で招待講演を行いました。
2014年5月
足立准教授が、イギリスの理研RALミュオン施設でミュオンスピン緩和実験を行いました。
2014年4月
研究室に、初めての学生さん(学部4年の石本君、稲葉君、須摩君)が加わりました。がんばっていきましょう。
2014年3月
足立准教授が、東海村のJ-PARC/MLFでミュオンスピン緩和実験を行いました。
2013年12月
足立准教授が、スイスのPSIミュオン施設でミュオンスピン緩和実験を行いました。
2013年7月
電子ドープ型銅酸化物高温超伝導体に関する研究論文がJ. Phys. Soc. Jpn.誌のPapers of Editors' Choiceに選ばれ、上智大学からプレスリリースされました。
2013年6月
物理領域の後藤研、大槻研との共同研究プロジェクトが、上智大学学内応募型研究費に採択されました。
2013年5月
足立准教授が、イギリスの理研RALミュオン施設でミュオンスピン緩和実験を行いました。
2013年4月
低温・超伝導物性グループ(足立研)がスタートしました。
pagetop