物理実験学(低温) <<戻る
・2003年度前期[2,3年次向]
・受講者数[2年=31名、3年=16名、他=2名]
配布資料一覧
-
低温とは、極低温の生成、断熱不変量、断熱膨張、ジュールトムソン効果
-
断熱消磁、ミクロカノニカルアンサンブル
-
ショットキー比熱、固体の中に居る色々なものの比熱(格子、自由電子、核スピン)
-
高温超伝導体の核比熱、1/8問題とは
-
ボースアインシュタイン凝縮、相転移とは、ヘリウムの相図、相転移に伴う分散の変化
-
ボースアインシュタイン凝縮II、粘性とは、超流動とは、臨界速度
-
波についての復習、磁束の量子化、超伝導マグネット、永久電流モード
-
超伝導干渉素子(SQUID)、弱い結合を持ったリング、動作原理、ジョセフソンジャンクション
-
温度計、温度とカノニカル分布、一次・二次温度計、抵抗温度計
-
磁化率温度計、NMRによる温度計(核磁化、コリンハ機構)
-
希釈冷凍機、フェルミ流体の断熱膨張、混合液体の相図
[余談]ニュースに現れる極低温、宇宙や素粒子の階層と極低温
・評価:レポート(8題のうち、3題以上)、A評価人数60%程度
・反省:2年生前期では難し過ぎる。せめて後期(熱力学履修後)にすべき。
<<戻る